石の解説ブログ 石のメモ帳

Stones Memo BLOG Category

STONES MEMO TENDER TIME

石のメモ帳

一つ一つの石についての解説ブログの全記事リストです。

目次

あ行 / か行 / さ行 / た行 / な行 / は行 / ま行 / や行 / ら行 / わ行 

あ行

  1. アゲート / Agate
  2. アポフィライト Apophyllite
  3. アメジスト Amethyst
  4. アラゴナイト 霰石 あられ石 / Aragonite
  5. アルキメデス ARCHIMEDES コケムシ動物門
  6. アンフィボール 角閃石 Amphibole
  7. アンモナイトとオウムガイ Ammonite and Nautilus

  1. 隕石 Meteorite

  1. エメラルド Emerald

  1. オパール / Opal
  2. オブシディアン 黒曜石 / Obsidian

か行

  1. 貝化石 巻き貝と二枚貝 / Shell fossils
  2. カイヤナイト 藍晶石 Kyanite
  3. カルサイト 方解石 Calcite
  4. カルセドニー Chalcedony
  5. ガレナ 方鉛鉱 Galena
  6. ガーネット Garnet

  1. クォーツ 水晶 Quartz
  2. クリソコーラ 珪孔雀石 / Chrysocolla
  3. クロライト Chlorite

さ行

  1. 桜石 セラサイト Cerasite 菫青石仮晶
  2. サンストーン Sunstone (長石グループ)

  1. シトリン / Citrine
  2. 銀 silver

  1. ストロマトライト Stromatolite
  2. スファレライト 閃亜鉛鉱 Sphalerite
  3. スモーキークォーツ Smoky Quartz

  1. セルサイト 白鉛鉱 Cerussite
  2. セレスタイト セレスタイン 天青石 Celestite Celestine

  1. ゾイサイト 灰簾石 ZOISITE

た行

  1. タンジェリンクォーツ Tangerine Quartz
  2. ダンビュライト ダンブリ石 Danburite

  1. トルマリン Tourmaline

な行

は行

  1. ハーキマーダイヤモンド  Herkimer Diamond
  2. パイライト 黄鉄鉱 Pyrite
  3. バナジン鉛鉱 バナディナイト Vanadinite
  4. バライト 重晶石 Barite

  1. ブラジリアナイト ブラジル石 Brazilianite
  2. プレナイト 葡萄石 Prehnite
  3. フローライト Fluorite

  1. ペトリファイウッド 珪化木 Petrified wood
  2. ヘミモルファイト Hemimorphite

ま行

  1. マーカサイト 白鉄鉱 Marcasite

  1. ムーカイト モッカイト Mookaite
  2. ムーンストーン Moonstone (長石グループ)

や行

ら行

  1. ラピスラズリ / Lapis Lazuli
  2. ラブラドライト Labradorite (長石グループ) 

  1. ルチル Rutile

わ行

スモーキークォーツ Smoky Quartz

スモーキークォーツ 京都府亀岡市畑野町広野産

和名は煙水晶。
茶水晶とも呼ばれます。
真っ黒の光を通さないものは、”モリオン”と呼ばれ黒水晶と呼ばれます。
古くはスコットランドの民族衣装の飾りとして、使用されていたとのことです。

スモーキークォーツの色

天然のスモーキークォーツの色は、気の遠くなるような時間をかけ、自然の放射線が水晶に少しだけ含まれたアルミニウムに反応したものです。
水晶の色味は、変化させることができます。
無色の水晶に放射線処理をすることで着色したり、色の濃いものを加熱して淡い色合いにしたりすることが可能です。

カラーセンター -発色-

光は色がないですよね。
これは人の目に見える波長の光を可視光線と言いますが、この可視光線が均一に混じり合った状態の色、それが白です。
この絶妙なバランスを保った白は、この白の中に存在するどれかの色が吸収されると均等ではなくなるため結果として色を発します。
では吸収される原因は何か?
結晶構造上の欠陥、つまり、結晶の中の原子が規則正しく並んでいるなかで、あれ?という部分(=欠陥)、その部分がなにかの色を吸収する原因となります。
そしてこの色の中心をカラーセンターと呼びます。
アメジストとスモーキークォーツはこの同じ発色システムから成っています。
関連リンク 石の基礎知識 色 条痕

意味 いわれ

雑念や悪夢を払い、安眠を誘うといわれています。
(枕の下に置くと良いとのこと。)
今夜試してみては?

ブログトップに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

Stones on sale

新着順ですべての商品が見れます。
1 12